- 総合サービス
-
ライフハックツール
-
WEB単語帳
単語帳情報
名称 |
Prj68 高分子化合物 |
説明 |
Project68 ニュースステップアップ化学 第6章 高分子化合物 |
作成者 |
1000 |
問題数 |
46 |
カード1(問題/表)
【351】
高分子とは一般に分子量が 約■以上の 物質をいう。
カード2(問題/表)
しかし、分子量が 均一でないので 一定の ■ を示さない。
カード3(問題/表)
線状の高分子は 加熱していくと ある温度で 軟らかくなって変形し始める。
この温度を ■ という。
カード4(問題/表)
また、溶媒には溶けないものが多いが、適当な溶媒に溶けた場合は ■溶液 となる。
カード5(問題/表)
合成高分子をつくるもととなる小さな分子を 【1】といい、
【1】が多数結合して できた高分子を 【2】という。
カード5(解説/裏)
1:単量体[モノマー]
2:重合体[ポリマー]
カード6(問題/表)
高分子化合物は、一般に 低分子化合物の構造が 多数規則的に 繰り返されてできていて、この繰り返し数を■という。
カード7(問題/表)
【352】
【ナイロン66】は次のうちどれ?
A 付加重合
B 縮合重合
C 不可縮合
D 開環重合
E 共重合
カード8(問題/表)
【ポリ酢酸ビニル】は次のうちどれ?
A 付加重合
B 縮合重合
C 不可縮合
D 開環重合
E 共重合
カード9(問題/表)
【クロロプレンゴム】は次のうちどれ?
A 付加重合
B 縮合重合
C 不可縮合
D 開環重合
E 共重合
カード10(問題/表)
【フェノール樹脂】は次のうちどれ?
A 付加重合
B 縮合重合
C 不可縮合
D 開環重合
E 共重合
カード11(問題/表)
【ナイロン6】は次のうちどれ?
A 付加重合
B 縮合重合
C 不可縮合
D 開環重合
E 共重合
カード12(問題/表)
【ポリエチレンテレフタラート】は次のうちどれ?
A 付加重合
B 縮合重合
C 不可縮合
D 開環重合
E 共重合
カード13(問題/表)
【スチレンブタジエンゴム】は次のうちどれ?
A 付加重合
B 縮合重合
C 不可縮合
D 開環重合
E 共重合
カード14(問題/表)
【353】
1.アセチレンを2分子重合すると得られる物質
カード15(問題/表)
2.アセチレンを3分子重合すると得られる物質
カード16(問題/表)
3. ポリアミド系合成繊維の代表物質
カード16(解説/裏)
ナイロン66[ナイロン6]
カード17(問題/表)
4. ポリエステル系合成繊維の代表物質
カード17(解説/裏)
ポリエチレンテレフタラート[PET]
カード18(問題/表)
5. ポリビニルアルコール系合成繊維の代表物質
カード19(問題/表)
6. アクリル系合成繊維の代表物質
カード20(問題/表)
7. クロロプレンの示性式
カード20(解説/裏)
CH
2=CH-CCl-CH
2
カード21(問題/表)
【354】
1.A. グルコースの分子式
カード22(問題/表)
1.B グルコースのような 炭素数6 の単糖を何という?
カード23(問題/表)
1.C. 炭素数5の単糖を何という?
カード24(問題/表)
2.A. グルコースが還元性を示す起因となっている 基の名称と示性式
カード25(問題/表)
2.B. アルデヒド基を持つ単糖を何という?
カード26(問題/表)
3. フルクトースのようにケトン基をもつ単糖を何という?
カード27(問題/表)
4.A. グルコースに酵素チマーゼが作用すると何と何が生成する?
カード28(問題/表)
4.B. グルコースに酵素チマーゼが作用するとエタノールと二酸化炭素が生成する. このときの反応の種類の名称は?
カード29(問題/表)
5.A. 二糖類の分子式は?
カード30(問題/表)
5.B. マルトースを構成している単糖類は?
カード31(問題/表)
5.C. スクロースを構成している単糖類は?
カード31(解説/裏)
αグルコース + フルクトース
カード32(問題/表)
6. 二糖類の中で 還元性を示さないものは?
カード32(解説/裏)
スクロース[トレハロース]
カード33(問題/表)
7. スクロースを加水分解して生じる 2種の単糖類の等温混合物を何というか?
カード34(問題/表)
8. 糖類のうち 加水分解により 1分子から 2~10 程度の 単糖類分子を生じるものを何という?
カード36(問題/表)
9.B. デンプンを構成している単糖類の名称は?
カード37(問題/表)
9.C. セルロースを構成している単糖類の名称は?
カード38(問題/表)
10.A. デンプンの直鎖状構造のものを何というか?
カード39(問題/表)
10.B. デンプンの枝分かれ構造のものを何というか?
カード40(問題/表)
11. ヨウ素デンプン反応:
デンプンに何を加えると 青紫~赤紫色を呈するか?
カード40(解説/裏)
ヨウ素ヨウ化カリウム水溶液
カード41(問題/表)
12. グルコース,マルトース,デンプン などの糖類は、
(C
xH
2O)
y の化学式で表すことが可能なことによる別名は?
カード42(問題/表)
13.A. 化学式 C
x(H
2O)
y で、
単糖類の x, y はいくら?
カード43(問題/表)
13.B. 化学式 C
x(H
2O)
y で、
二糖類の x, y はいくら?
カード44(問題/表)
【355】
次のうち 二糖類はどれ?
---
ア:マルトース
イ:フルクトース
ウ:ガラクトース
エ:グルコース
オ:デンプン
カ:スクロース
カード44(解説/裏)
ア:マルトース
カ:スクロース
カード45(問題/表)
還元性を示すものはどれ?
---
ア:マルトース
イ:フルクトース
ウ:ガラクトース
エ:グルコース
オ:デンプン
カ:スクロース
カード45(解説/裏)
ア:マルトース
イ:フルクトース
ウ:ガラクトース
エ:グルコース
カード46(問題/表)
水に溶けにくいのはどれ?
---
ア:マルトース
イ:フルクトース
ウ:ガラクトース
エ:グルコース
オ:デンプン
カ:スクロース